ダイエイ インターナショナル株式会社 Daiei-International.com
山形空港
2013/02/05
山形空港上空
除雪されていると
飛行場は わかりやすいが
朝一番など 雪が残っているときは
空港が見つけにくい
仙台空港駅 完成まじか?
2006/11/30
仙台空港のターミナルから
仙台空港駅を望む
ほぼ完成のようにも見える
阿武隈川下流
34,000ftで快適なフライト
さすがにラインは楽チンである
南アルプスの山 (たぶん)
すっかり雪化粧
セントレア空港
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
青森上空 11:15 am
2006/07/10
7/8/2006 11:15AM
青森上空にさしかかる
写真は黒石市上空
青森空港を5,500FTで通過後
高度を徐々に下げていく
青森市上空
青函連絡船も見えている
竜飛岬を左に見て飛行
右の恐山は雲が低く山頂が見えない
函館の手前40km程から低い雲がある
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
大館 能代 空港上空 10:50am
2006/07/10
7/8/2006 10:50am
秋田空港を離陸後 大館能代空港を通過
写真は大館南10Kmの地点
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
秋田市上空 10:35am
2006/07/10
7/8/2006
秋田空港を10時半に離陸函館空港に向かう
大館能代---青森 (5,500FTで飛行)
青森---函館は雲の為 (500FT-1,500FTで飛行)
(写真は秋田市上空)
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
新潟-秋田フライト 7/7/2006 13:25
2006/07/07
7/7/2006
梅雨前線で曇りの天気
新潟で機体とパイロットに燃料補給し
(寿司定食950円美味い!)
13:25に新潟空港離陸
海岸線に沿っての飛行
鳥海山も雲で覆われていた
鳥海山の北側に雲の穴がありそこから降下
このあたりは湖や緑が
とても綺麗な高原である
風車が並んで立っているのが見える
本庄市上空
谷間を日本海に向けて飛行
海岸線を秋田に向けて1,000ftで飛行
14:40秋田空港到着
秋田市内
川で仕切られてる町並み
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
仙台空港上空
2006/04/18
2006 4/17撮影(JAL便)
福島から亘理、荒浜を経由して仙台空港にアプローチ
新しく作られる高速道路も見られる
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
仙台空港と鉄道
2006/04/18
仙台空港に駅が完成しつつある
今年の開業との事
名取駅から分岐して仙台市内と空港を17分で結ぶ
http://www.pa.thr.mlit.go.jp/shiogama/kouwan/airport/access.html
空港のRW09からさほど遠くないところにも
JR館腰駅がある
(半無人駅でのんびりとした雰囲気)
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
このページのTOPへ▲
BLOG MENU
検索窓
最新の記事
コナン
SAIB Number: 2024-07 2009年2月12日、Colgan Air DHC-8-400型機
FAA AD 2024-25-51 MBB-BK117 C-2
FAA AD 2024-24-11 Cirrus SR20, SR22, and SR22T
FAA AD 2024-25365 ( FAA-2024-1695)
FAA AD 2024-23-01 R-44
Emergency AD 2024-24-51
FAA AD 2024-20-04
徳島県立文書館 化石
FAA AD 2024-19-11 R44 Robinson Helicopter
会社情報
ダイエイインターナショナル株式会社 航空機部品販売
主要取扱 航空機部品
在庫
在庫リスト
特売品 在庫より
お取引条件、価格に含まれない送料、代引き手数料に関して
ZAON 社製 PCAS 小型衝突防止装置
空の安全
航空機
Topics
空港情報
独り言
化石
空からの景色 PHOTO
大阪上空
四国の空
神戸の空
岡山の空
九州の空
奈良の空
出雲の空
岩国の空
浜松の空
新島の空
能登の空
富山の空
南紀の空
松本の空
福井の空
海外の空
東北の空
北海道の空
関東の空
名古屋の空
宇宙
鞆の浦の上空
しまなみ街道の空
鳥取の空
神津島の空
虹
マッキンレー
瀬戸内の景色
隠岐の島
沖縄の空
中国地方の空
日本アルプス上空
<<
2025.01
>>
日
5
12
19
26
月
6
13
20
27
火
7
14
21
28
水
1
8
15
22
29
木
2
9
16
23
30
金
3
10
17
24
31
土
4
11
18
25
以前の記事
2025年01月
(1)
2024年12月
(5)
2024年11月
(1)
2024年10月
(4)
2024年09月
(1)
2024年06月
(3)
2024年05月
(5)
2024年03月
(2)
2024年02月
(2)
2024年01月
(1)
2023年10月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(1)
2019年01月
(1)
2017年10月
(1)
2017年06月
(2)
2017年05月
(1)
2016年11月
(1)
2016年03月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(2)
2015年06月
(1)
2015年04月
(1)
2015年02月
(1)
2015年01月
(2)
2014年11月
(1)
2014年10月
(2)
2014年08月
(8)
2014年07月
(1)
2014年05月
(1)
2014年02月
(1)
2013年11月
(3)
2013年10月
(3)
2013年09月
(2)
2013年08月
(2)
2013年07月
(2)
2013年05月
(2)
2013年04月
(4)
2013年03月
(5)
2013年02月
(8)
2013年01月
(3)
2012年11月
(5)
2012年10月
(5)
2012年09月
(7)
2012年08月
(4)
2012年07月
(4)
2012年06月
(5)
2012年05月
(8)
2012年04月
(13)
2012年03月
(12)
2012年02月
(5)
2012年01月
(9)
2011年12月
(17)
2011年11月
(17)
2011年10月
(12)
2011年09月
(11)
2011年08月
(12)
2011年07月
(11)
2011年06月
(23)
2011年05月
(22)
2011年04月
(11)
2011年03月
(20)
2011年02月
(18)
2011年01月
(14)
2010年12月
(25)
2010年11月
(22)
2010年10月
(20)
2010年09月
(28)
2010年08月
(15)
2010年07月
(26)
2010年06月
(18)
2010年05月
(27)
2010年04月
(31)
2010年03月
(36)
2010年02月
(23)
2010年01月
(14)
2009年12月
(16)
2009年11月
(15)
2009年10月
(22)
2009年09月
(23)
2009年08月
(13)
2009年07月
(20)
2009年06月
(26)
2009年05月
(21)
2009年04月
(40)
2009年03月
(24)
2009年02月
(30)
2009年01月
(30)
2008年12月
(28)
2008年11月
(23)
2008年10月
(26)
2008年09月
(28)
2008年08月
(30)
2008年07月
(37)
2008年06月
(35)
2008年05月
(28)
2008年04月
(27)
2008年03月
(31)
2008年02月
(29)
2008年01月
(32)
2007年12月
(28)
2007年11月
(35)
2007年10月
(33)
2007年09月
(23)
2007年08月
(46)
2007年07月
(43)
2007年06月
(34)
2007年05月
(33)
2007年04月
(26)
2007年03月
(48)
2007年02月
(41)
2007年01月
(32)
2006年12月
(42)
2006年11月
(55)
2006年10月
(29)
2006年09月
(14)
2006年08月
(17)
2006年07月
(17)
2006年06月
(20)
2006年05月
(26)
2006年04月
(35)
2006年03月
(41)
2006年02月
(30)
運営者情報