2/23/2009
FAA Special Airworthness Information Bulletin
SAIB CE-09-13
http://rgl.faa.gov/Regulatory_and_Guidance_Library/rgSAIB.nsf/(LookupSAIBs)/CE-09-13?OpenDocument
パイパー PA46 シリーズ型機
PA46-310P,PA46-350P等
エンジンマウント クラックに注意が必要
ノーズギア(NLG trunnion & Actuator 部)
Piper SB , SL
SB1103C , 1154C , SL1001参照
嵐電
嵐山駅にある
ゆ (足湯)
http://www.keifuku.co.jp/randen/arashiyama/information.html
2009/2/5
FAA SAIB CE-09-10
Special Airworthiness Infomation Bulletin
(Avialability of Secondary Seat Stops for
Pilot and Copilot Seats )
パイロットシート 左右それぞれの席は
レールで前後に可動式である
シートがレールから外れた為
操縦不可能になる事故がある
FAAは20年前にADを発令した(AD 87-20-03 R2)
シートが外れない様に改善を指示
その後も
同様な事故が相次いでいる
(20件のアクシデント中 6件がfatal)
シートラッチピンが正しく装着されていないことが原因
離陸中 斜め上を向いた状態で
ストッパー(シートラッチピン)がはずれると
座席が急に後ろに下がり
パイロットは操縦桿を引いた状態(操縦桿にぶら下がる)で
コントロールができなくなる恐れがある
セコンダリーシートストップ(安全2段式座席留)で
ラッチピンが正常に機能しなかった場合に
レールトラックから座席が外れないように
安全装置キットがセスナから入手可能
この
セコンダリーシートストップ キットは
Cessna SB (SEV07-5 RE1)
MEB07-1 R1 参照
SB Kitには
p/n 505590-401 reelが含まれているが
正常に機能しない事例があった
SEB07-8
MEB07-2
を追加発行し
P/N 505590-401 reelが正しく機能するか
検査、必要であれば交換を指示している
http://www2.faa.gov/aircraft/safety/alerts/aviation_maintenance/media/2008/2008_10_Alert.pdf
シートが原因と思われる事故例
http://www.ntsb.gov/ntsb/brief.asp?ev_id=20070926X01452&key=1
http://www.jsc.nasa.gov/news/columbia/anomaly/STS62.pdf
http://www.jsc.nasa.gov/news/columbia/frr/sts-108/14_processing.pdf
1/30/2009 発行
Special Airworhiness Information Bulletin
SW-08-07
FAAはロビンソンヘリコプター用
ALTERNATOR BELT
(P/N B173-1 ~ B173-4 REV-C以降)
熱によるラバーの悪化が原因で
ベルトの破断が認められた為
改良されたベルトと交換するように注意を促している
http://rgl.faa.gov/Regulatory_and_Guidance_Library/rgSAIB.nsf/MainFrame?OpenFrameSet
ROBINSON
SERVICE LETTER
SL-57 (R22)
SL-34 (R44)
2008年2月発行 参照
http://www.robinsonheli.com/srvclib/r22sl57.pdf