HONDA AIRCRAFT社は米国グリーンズボロー(N.C州)での
ホンダジェット生産にあたり
現地で部品調達するとしている
GKN = 胴体
ガーミン = アビオニックス関係
AVCOR(カナダ) = 翼関係
物づくりは地元で
(お客さんのいる地元で生産)
ものづくりの哲学であろう
FAAは緊急AD (airworthiness directive)
(AD) 2007-06-51 を発令
ボーイング 737-800 型機のスポイラーが不作動(不具合)
短距離離着陸機 Short Field Performance (SFP) 7機に報告があった
http://www.airweb.faa.gov/Regulatory_and_Guidance_Library/rgAD.nsf/0/D08E486777976E508625729E006EBCDE?OpenDocument&Highlight=737-800
FAA 上海に事務所開設
中国製民間航空機
ARJ-21 (90人乗程度)双発ジェット
2008年飛行予定の認可業務等
部品の40%の部品は中国以外から輸入品で構成
日本からはIHI社がエンジン(CF34-10A)の開発で参加
蜂蜜
開封されずに長期保存(忘れ去られた?)
棚の奥に発見
プラスチック容器の底が抜けていた
どうも蜂蜜が溶かした模様である
これってプラスティックのリサイクルに活用できるのかな?
大発見した気分である
(棚にべったりと変質した蜂蜜の後片付けが大変であった.....)