Jul.06.2007
パイロットはアクシデントの2時間前に
Cessna 177RGを購入。
自宅のある空港へ向けて16:00離陸
離陸直後の高度500ftでエンジンが不調になり
やむなく不正地に不時着、機体を損傷。
FAA 検査官が事故当日
左 燃料タンクを検査し
6オンスの水を
ガスロケーターから発見
パイロットの証言では
離陸前に14Gal燃料補給
その際5箇所のドレインポートでフューエルサンプを行うが
異物、水などは発見されなかった
http://www.ntsb.gov/ntsb/brief.asp?ev_id=20070711X00903
2007年3月に製造された
200台のターボチャージャーがリコール
タービンのバランスが崩れて
タービンホイールがシャフトから脱落
シーラスSR22,コロンビア400,ムーニーアクレイムに搭載
(7/15/07 SR22がタービンホイールの脱落でネバダ州リノで緊急着陸した)
http://www.ntsb.gov/ntsb/brief.asp?ev_id=20070723X00981
SB下記参照
自作用キット飛行機 ソネックスに
http://www.sonexaircraft.com/press/releases/pr_070307.html
Li-Poly リチュームポリマーバッテリーとDCモーターを搭載した
電気飛行機がオシコシ エアーベンチャーでお目見えした
2人乗り、価格、販売予定は未定
(モーター重量 50lbs 大きさはエンジンのシリンダー1個より小さい程
, バッテリー 100lb程度)
バッテリーは10箱(8個のLi-polyが一箱)
一回のチャージで45分-60分の飛行が可能
今後はバッテリーの性能を改善し
長時間フライトできるようにする
(E85 : エタノール85%, ガソリン15%を使用)
EAA エアーベンチャー(オシコシ)でセスナ社は
新型ライトスポーツ機 Cessna 162 SkyCatcherを発表 (二人乗)
価格はUS$109,500-程度(最初の1,000機まで 以後$111,500)
O-200Dエンジン (100hp 2750rpm)
ガーミンG300搭載
コンポジット素材の二枚プロペラ
最高速度118kts (巡航 112kts)
航続距離470nm
高度 15,500ft
燃料 24Gal
最大重量 1,320lbs
全長 6.95m , 幅 9.14m
(セスナ152より1割り程度小型サイズ)
2009年後半よりデリバリー予定
http://www.cessnaskycatcher.com/
X線観測衛星
(JAXA) すざく
(ESA) XMM-Newton
(NASA) チャンドラ
が稼動している
XMM-Newton , チャンドラが
宇宙で最大の銀河(クラスター)衝突を観測
速度 3,300km/秒
参照
http://www.esa.int/esaCP/SEMHOPNSP3F_index_1.html
りんご を射抜く弾丸のように衝突している様子など
コンピューター アニメーションで公開している
(abell 576)
1993年ワルシャワ空港でA320型機が
悪天候中着陸に失敗した事故があった
横風が強く(ウインドシェアーもあった可能性がある)
通常より20ノット速く進入し
ウイングロー(右翼を下げた状態)でのアプローチ
滑走路に着陸するが
路面が雨でぬれており
ハイドロプレーニング現象(アクアプレーニング)
をおこした
コンピューターは
飛行機が滑走路に接地していないと誤判断
まだ飛んでいると間違った判断した為
車輪のブレーキを効かすことができなかった
(コンピューターソフトが
パイロット自らが操縦 テイクオーバーする事を
拒否したかどうかは不明)
コックピットの会話は下記
http://aviation-safety.net/investigation/cvr/transcripts/cvr_lh2904.php
今回ブラジルの事故と共通性があるような気がする
ダイアモンドエアクラフト社は170馬力ディーゼルエンジンを搭載した
DA40型機のテスト飛行を実施
エンジンはアストロエンジン社製
(メルセデス ベンツテクノロジーもエンジン開発に協力)
ダイアモンド社は
このエンジンを使用した無人機の開発も計画している
http://diamondair.com
中国は海上面 0.5-1.0mぐらいの海面すれすれを
飛ぶ飛行機 Wing-In-Ground機開発している
計画では
50人乗りのWIG機を2013年
200-400トン搭載可能機を2017年までに
開発予定との事である
http://in.today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=businessNews&storyID=2007-07-11T102204Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_India-284145-1.xml