ダイエイ インターナショナル株式会社 Daiei-International.com
NTSB , FAAに5つのリコメンデーション (ハドソン川上空衝突)
2009/08/28
8/27
NTSBはFAAに対して
ハドソン川上空のヘリコプターと固定翼機の空中衝突に関して
5つの推奨(リコメンデーション)を行った
詳細
http://www.ntsb.gov/Recs/letters/2009/A09_82_86.pdf
川幅1Km程の
ハドソンリバー上空を
一日200機以上が通過している
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
巨大望遠鏡
2009/08/26
夜空
南東の空の一番明るい星が
木星
ガリレオは
400年前 望遠鏡で
木星に4つの衛星を見つけた
イオ ガニメデ カリスト エウロパ(Europe)
エウロパはギリシャ神話に登場し
ヨーロッパの語源にもなる
世界では3つの巨大望遠鏡が建設中
1)
ヨーロッパ超大型望遠鏡
The European Extremely Large Telescope (E-ELT)
直径42m世界最大の天体望遠鏡になるだろう
http://www.eso.org/sci/facilities/eelt/
E-ELT
2)
アメリカでは
30m望遠鏡
TMT
The Thirty Meter Telescope (TMT)
http://www.tmt.org/
TMT
3)
GMT
The Giant Magellan Telescope (GMT)
巨大マゼラン望遠鏡
(主鏡のサイズ)24.5m望遠鏡
http://www.gmto.org/
ハッブル宇宙望遠鏡の10倍シャープに見れる性能がある
GMT
3つの巨大望遠鏡は2018年完成予定
いずれも大きな
鏡を使用している
- 日本 -
なゆた
日本国内で一般公開されている最大の望遠鏡
http://www.nhao.go.jp/nhao/telescopes/nayuta.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/telescope/static/performance/index.html
http://daiei.dreamblog.jp/blog/372.html
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
フォバリング F35
2009/08/25
F35 動画
どこか 海亀の産卵のようでもある
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
宇宙から見た火山
2009/08/24
NASAが公開している画像
火山
宇宙からの火山の様子が
鮮明に捉えられている
この他 興味深い写真がいろいろある
http://earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/category.php?cat_id=12
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
ビッキークルーズ
2009/08/24
Ms.Vicki Cruse
女性パイロット
U.S.アクロバットチャンピオン
Reno レーシングパイロット
英国で行われる世界選手権
アクロバットチャンピオンシップの
練習中に 彼女が操縦する
Zivko Edge 540がクラッシュ
メカニカルトラブルが原因かもしれない
http://www.kspr.com/news/local/54411002.html
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2番目に危険な職業
2009/08/22
ワシントンポストの記事によれば
アメリカで一番危険な職業は漁師
2番目がメディカルヘリコプター パイロットかもしれない
人命救助の為にパイロットは
リスクが予想される気象状況下等でも
無理してフライトをしているのかもしれない
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/08/20/AR2009082004500.html
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
交通量の多い空域を飛行するにあたり (ハドソンリバー) 点灯と低速度飛行
2009/08/19
FAA からハドソンリバー上空を飛行するにあたり
注意事項が発表された
(今後 改善策も追加される予定)
VFRトラフィックが多い
高度制限がある(1,100ft等)の回廊を飛行する場合
無線でポジションをレポートして
140ノット以下で ライトを点灯して飛行することを推奨している
観光ヘリコプターなどが急上昇してくるような地域では
低高度の機体は管制レーダーに映りづらい
パイロットにとって
針路と速度が重なる場合
お互いに相手が見えずらい
FAA プレスリリース参照
http://www.faa.gov/news/press_releases/news_story.cfm?newsId=10718
(日本でも 関東、関西に同じような環境の空域があるので参考になれば良い)
ーーーーー
この空域は米国東海岸では超過密空域である
ハドソンリバーの先には
自由の女神があり
空からの観光スポットでもある
ニューヨーク地域には大きな飛行場が3-4つあり
空域が制限されており
南北をVFRで飛行するには
ハドソン川上空を右側飛行する
(そのため進行方向では間隔が狭くなる)
飛行時間5-10分で管制空域をまたぐ為
無線のタイミングが難しい
(交通量が多く ニューヨーク特有の超早口で指示される)
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
コリジョンコース
2009/08/18
ハドソンリバー
遊覧飛行のヘリコプターと固定翼機が空中衝突
その時の動画がNBCニュースが公開
両機とも同じ方向で浅い角度で接触
(コリジョンコース)
インパクトの寸前に低翼機は回避旋回(右旋回と上昇)をするが
ヘリコプターのローターが飛行機の右翼と接触
http://www.msnbc.msn.com/id/32448808/ns/us_news-life/
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
アエロコプター 小型二人乗りヘリコプター キット販売
2009/08/14
JSC
”CB Aerocopter"
Light Helicopter Ak1-3
米国でもキット販売 $158,400
($186,200 レディートビルト)
二人乗り
スバルEJ25 水冷165馬力エンジン
巡航速度 100 mph
2時間飛行可能
http://www.aerocopter.com.ua/page_en_03.php
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
Hawker ビーチクラフト社さらにレイオフ?
2009/08/14
ビーチクラフト社
社員のレイオフと福利厚生の削減予定
http://www.kansas.com/business/updates/story/927623.html
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
巨大UFO 大阪市内に着陸?
2009/08/12
UFOの様な巨大なテントが大阪 中乃島に
シルク ・ ドゥ ・ ソレイユ
コルテオの会場
http://www.cirquedusoleil.com/World/ja/jp/shows/corteo.asp
観客を魅了する
すばらしい上演
あっという間の2時間30分だった
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
広島から出雲へ
2009/08/10
8月
日差しの厳しい広島
バスからの車窓
平和大通り
広島西飛行場
夏の空 この程度ならおとなしい雲なんだが
広島西飛行場 広島市上空
三瓶山
出雲市上空
出雲空港到着
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
パイロット居眠り操縦 NTSB ハワイ GO航空
2009/08/04
NTSBレポート
昨年2月ハワイで起きたインシデント
両パイロットが飛行中に居眠りをして
(パイロットの過労が居眠りを引き起こした可能性が高い)
管制と連絡ができなるなった
近くをフライトする2社のパイロットも無線で呼びかけたが
応答が無かった
機体は自動操縦で飛行続け
空港を26マイル過ぎたあたりで
パイロットから地上の管制に連絡があり
目的地に着陸した
http://www.ntsb.gov/ntsb/brief.asp?ev_id=20080222X00229
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
このページのTOPへ▲
BLOG MENU
検索窓
最新の記事
コナン
SAIB Number: 2024-07 2009年2月12日、Colgan Air DHC-8-400型機
FAA AD 2024-25-51 MBB-BK117 C-2
FAA AD 2024-24-11 Cirrus SR20, SR22, and SR22T
FAA AD 2024-25365 ( FAA-2024-1695)
FAA AD 2024-23-01 R-44
Emergency AD 2024-24-51
FAA AD 2024-20-04
徳島県立文書館 化石
FAA AD 2024-19-11 R44 Robinson Helicopter
会社情報
ダイエイインターナショナル株式会社 航空機部品販売
主要取扱 航空機部品
在庫
在庫リスト
特売品 在庫より
お取引条件、価格に含まれない送料、代引き手数料に関して
ZAON 社製 PCAS 小型衝突防止装置
空の安全
航空機
Topics
空港情報
独り言
化石
空からの景色 PHOTO
大阪上空
四国の空
神戸の空
岡山の空
九州の空
奈良の空
出雲の空
岩国の空
浜松の空
新島の空
能登の空
富山の空
南紀の空
松本の空
福井の空
海外の空
東北の空
北海道の空
関東の空
名古屋の空
宇宙
鞆の浦の上空
しまなみ街道の空
鳥取の空
神津島の空
虹
マッキンレー
瀬戸内の景色
隠岐の島
沖縄の空
中国地方の空
日本アルプス上空
<<
2025.01
>>
日
5
12
19
26
月
6
13
20
27
火
7
14
21
28
水
1
8
15
22
29
木
2
9
16
23
30
金
3
10
17
24
31
土
4
11
18
25
以前の記事
2025年01月
(1)
2024年12月
(5)
2024年11月
(1)
2024年10月
(4)
2024年09月
(1)
2024年06月
(3)
2024年05月
(5)
2024年03月
(2)
2024年02月
(2)
2024年01月
(1)
2023年10月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(1)
2019年01月
(1)
2017年10月
(1)
2017年06月
(2)
2017年05月
(1)
2016年11月
(1)
2016年03月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(2)
2015年06月
(1)
2015年04月
(1)
2015年02月
(1)
2015年01月
(2)
2014年11月
(1)
2014年10月
(2)
2014年08月
(8)
2014年07月
(1)
2014年05月
(1)
2014年02月
(1)
2013年11月
(3)
2013年10月
(3)
2013年09月
(2)
2013年08月
(2)
2013年07月
(2)
2013年05月
(2)
2013年04月
(4)
2013年03月
(5)
2013年02月
(8)
2013年01月
(3)
2012年11月
(5)
2012年10月
(5)
2012年09月
(7)
2012年08月
(4)
2012年07月
(4)
2012年06月
(5)
2012年05月
(8)
2012年04月
(13)
2012年03月
(12)
2012年02月
(5)
2012年01月
(9)
2011年12月
(17)
2011年11月
(17)
2011年10月
(12)
2011年09月
(11)
2011年08月
(12)
2011年07月
(11)
2011年06月
(23)
2011年05月
(22)
2011年04月
(11)
2011年03月
(20)
2011年02月
(18)
2011年01月
(14)
2010年12月
(25)
2010年11月
(22)
2010年10月
(20)
2010年09月
(28)
2010年08月
(15)
2010年07月
(26)
2010年06月
(18)
2010年05月
(27)
2010年04月
(31)
2010年03月
(36)
2010年02月
(23)
2010年01月
(14)
2009年12月
(16)
2009年11月
(15)
2009年10月
(22)
2009年09月
(23)
2009年08月
(13)
2009年07月
(20)
2009年06月
(26)
2009年05月
(21)
2009年04月
(40)
2009年03月
(24)
2009年02月
(30)
2009年01月
(30)
2008年12月
(28)
2008年11月
(23)
2008年10月
(26)
2008年09月
(28)
2008年08月
(30)
2008年07月
(37)
2008年06月
(35)
2008年05月
(28)
2008年04月
(27)
2008年03月
(31)
2008年02月
(29)
2008年01月
(32)
2007年12月
(28)
2007年11月
(35)
2007年10月
(33)
2007年09月
(23)
2007年08月
(46)
2007年07月
(43)
2007年06月
(34)
2007年05月
(33)
2007年04月
(26)
2007年03月
(48)
2007年02月
(41)
2007年01月
(32)
2006年12月
(42)
2006年11月
(55)
2006年10月
(29)
2006年09月
(14)
2006年08月
(17)
2006年07月
(17)
2006年06月
(20)
2006年05月
(26)
2006年04月
(35)
2006年03月
(41)
2006年02月
(30)
運営者情報