ダイエイ インターナショナル株式会社 Daiei-International.com
離陸直後 500ft エンジン停止 180度旋回
2009/12/30
離陸直後 (高度約500ft)
エンジン停止したムーニー
180度旋回し無事に空港に戻った
前日に設置した
機載カメラが偶然に撮影
動画
離陸直後
180度旋回し空港に引き返す事は
失速するので
不可能とされていた
インポッシブルターン
http://daiei.dreamblog.jp/blog/1005.html
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
水中グライダー 大西洋横断
2009/12/29
RU27
水中グライダー
大西洋横断成功
(海洋調査潜水ロボット)
http://rucool.marine.rutgers.edu/atlantic/
http://www.i-cool.org/?cat=38
2,009年4月27日に
アメリカニュージャージーを出発
201日間潜航
11/14 浮上
12/04 スペイン海上で回収
4,500マイルを旅した
autonomous underwater vehicle (AUV)
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
18,100年後
2009/12/29
2110 ?
2010年1月1日
明け方
午前4時ごろ
月食が ほんの少し見れる
http://eclipse.gsfc.nasa.gov/LEplot/LEplot2001/LE2009Dec31P.pdf
http://www.nao.ac.jp/hoshizora/before2004/aratus.html#about-lunar-eclipse
皆既月食は
2010年12月21日
http://eclipse.gsfc.nasa.gov/OH/OHfigures/OH2010-Fig04.pdf
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
発掘現場
2009/12/28
丹波篠山 上滝
丹波竜
http://www.tambaryu.com/
第四次発掘を控えて
上部層の泥岩(赤色)が掘り返えされていた
発掘現場に隣接する
上滝発電所跡
改修工事が進み
綺麗なレンガ建物が蘇ってた
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
FAA SAIB CE-10-11 サーキットブレーカー ポップアップを戻すと 航空機出火原因
2009/12/25
FAA SAIB
Special Airworthiness Information Bulletin (SAIB )
CE-10-11 12/23/2009
Circuit Brekaer をリセットする事が航空機の出火原因になると注意を呼びかけている
機体の電気系統の電線劣化などで
サーキットブレーカーがトリップ(Popped) した場合
以前は冷却期間をおいて
サーキットブレーカーを1度戻しても良いとの
ガイダンスであったが
今回 FAA SAIB CE-10-11では
飛行を続けるのに必要な計器のC/Bでかつ
クールダウン後 煙、焼けた匂いが無い場合のみ
一度だけ リセットするように注意を呼びかけている
参照
SAIB
http://www.faa.gov/aircraft/safety/alerts/SAIB/
FAA AC 120-80
http://www.faa.gov/regulations_policies/advisory_circulars/index.cfm/go/document.information/documentID/23063
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
NTSB 事故調査報告 Dash 8-Q400
2009/12/18
NTSB 事故調査報告
2009年2月12日
ニューヨーク州バッファローにて
Q400が墜落
http://daiei.dreamblog.jp/blog/1188.html
事故調査報告を発表
パイロットの状況判断および操作手順に原因があるとした
http://www.ntsb.gov/Dockets/Aviation/DCA09MA027/431210.pdf
これに対して ALPA エアラインパイロット協会は
単なるパイロットミスではなく
会社の訓練方法、操作手順にも原因があり
複合的に起きた事故とし 今後の安全対策を提言
http://www.ntsb.gov/Dockets/Aviation/DCA09MA027/431209.pdf
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
83歳 女性訓練生 初ソロ飛行
2009/12/18
アメリカ NC州
80歳でパイロット操縦を始めた女性が
83歳で 初のソロフライトを行った
すばらしい
参照
http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=121530336&sc=emaf
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
NTSB レポート 10/21/2009 37,000FTで目的地をうっかり通過し
2009/12/17
10/21/2009
サンディエゴからミネアポリスに向かっていた
A320型機が 目的地の飛行場を37,000FTで通過
管制との無線交信もなく (NORDO : No Radio Comunications )
150 mile程過ぎてから Uターンした
NTSBは32ページのレポートには
パイロットは仕事に関する話に夢中になっていた
両パイロットはラップトップコンピューターを取り出して
新しいシステム(PBS:Prefential Bidding System)
を調べていた事なども記述されている
(フライト中に居眠りはしていないとパイロットは証言している)
詳細
http://www.ntsb.gov/Dockets/Aviation/DCA10IA001/431893.pdf
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
SU
2009/12/16
曲技
まるで鉄棒をしているようである
Nナンバーのスフォイ
SU-27 Flanker
12/10/2009
民間機としてアメリカで初飛行
詳細
http://www.prideaircraft.com/flanker.htm
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
B787 初飛行 ウェッブで公開 12/16 02:40
2009/12/15
12/16 02:40
(12/15 17:40 GMT)
B787 ドリームライナー 初飛行が
インターネットで中継される
天気が良ければ
ワシントン州 エバレット空港を
03:00AM 日本時間 離陸予定
(予報 雨)
ウェッブキャスト (WEBCASTをクリック)
ボーイングリアルタイムデーターセンター
http://787firstflight.newairplane.com/ffindex.html
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
あまるべ
2009/12/14
余部鉄橋
架替工事現場
古い鉄橋に平行して
コンクリートの橋が作られている
鉄橋を渡る列車
車内の明かりが 日没の空に浮かんでいる
ジョバンニ と カムパネルラが
車窓にいたような気がした
参照
香美町 ホームページ
http://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/contents/1179742996109/index.html
餘部駅
http://www.jr-odekake.net/eki/timetable.php?id=0630737
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
新しい航空会社 宇宙航空? バージンギャラクティック
2009/12/09
ブランソン氏が始める
宇宙行き 航空会社 バージンギャラクティック
http://www.virgingalactic.com/
スペースシップ 2 がロールアウト
全コンポジット製
2012年以降に運航開始
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
アーケオケラトプス
2009/12/08
福井県立恐竜博物館
に展示されている
アーケオケラトプス
丹波 篠山で発見された
ネオケラトプス類が
アーケオケラトプスに類似しているとあった
http://hitohaku.jp/top/kaseki_20091126news.html
後ろ足で2足
歩行もできる恐竜
1m程で
小さくて かわいらしい
福井県立恐竜博物館の入り口の
福井ラプトル
FPDM
福井県立博物館
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
観覧料500円
何度訪れても飽きない
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
FAA AD 2009-25-01 BEECH ショルダーハーネス ワッシャー点検 A36TC追記
2009/12/05
FAA AD 91-18-19にて
BEECHCRAFT A36 , 58等
ショルダーハーネスのワッシャーの部品番号の確認、点検を義務付けているが
A36TCの記載が抜けており
新しく AD 2009-25-01にて
A36TC,B36TCのS/N 等が追記、訂正されている
参照
http://rgl.faa.gov/Regulatory_and_Guidance_Library/rgAD.nsf/0/664D92FCB2A9C5C886257682005ADDD6?OpenDocument&Highlight=2009-25-10
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
FAA AD 2009-25-10 SIKORSKY S-92A
2009/12/05
シコロスキー S-92A
MGB フィルター点検実施
詳細
http://rgl.faa.gov/Regulatory_and_Guidance_Library/rgAD.nsf/0/664D92FCB2A9C5C886257682005ADDD6?OpenDocument&Highlight=2009-25-10
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
ソーラー飛行機 離陸
2009/12/05
12/3
ソーラー インパルス
Solar Impulse HB-SIA
太陽電池 飛行機が
350メーター程 初飛行に成功
詳細
http://www.solarimpulse.com/
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
このページのTOPへ▲
BLOG MENU
検索窓
最新の記事
コナン
SAIB Number: 2024-07 2009年2月12日、Colgan Air DHC-8-400型機
FAA AD 2024-25-51 MBB-BK117 C-2
FAA AD 2024-24-11 Cirrus SR20, SR22, and SR22T
FAA AD 2024-25365 ( FAA-2024-1695)
FAA AD 2024-23-01 R-44
Emergency AD 2024-24-51
FAA AD 2024-20-04
徳島県立文書館 化石
FAA AD 2024-19-11 R44 Robinson Helicopter
会社情報
ダイエイインターナショナル株式会社 航空機部品販売
主要取扱 航空機部品
在庫
在庫リスト
特売品 在庫より
お取引条件、価格に含まれない送料、代引き手数料に関して
ZAON 社製 PCAS 小型衝突防止装置
空の安全
航空機
Topics
空港情報
独り言
化石
空からの景色 PHOTO
大阪上空
四国の空
神戸の空
岡山の空
九州の空
奈良の空
出雲の空
岩国の空
浜松の空
新島の空
能登の空
富山の空
南紀の空
松本の空
福井の空
海外の空
東北の空
北海道の空
関東の空
名古屋の空
宇宙
鞆の浦の上空
しまなみ街道の空
鳥取の空
神津島の空
虹
マッキンレー
瀬戸内の景色
隠岐の島
沖縄の空
中国地方の空
日本アルプス上空
<<
2025.01
>>
日
5
12
19
26
月
6
13
20
27
火
7
14
21
28
水
1
8
15
22
29
木
2
9
16
23
30
金
3
10
17
24
31
土
4
11
18
25
以前の記事
2025年01月
(1)
2024年12月
(5)
2024年11月
(1)
2024年10月
(4)
2024年09月
(1)
2024年06月
(3)
2024年05月
(5)
2024年03月
(2)
2024年02月
(2)
2024年01月
(1)
2023年10月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(1)
2019年01月
(1)
2017年10月
(1)
2017年06月
(2)
2017年05月
(1)
2016年11月
(1)
2016年03月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(2)
2015年06月
(1)
2015年04月
(1)
2015年02月
(1)
2015年01月
(2)
2014年11月
(1)
2014年10月
(2)
2014年08月
(8)
2014年07月
(1)
2014年05月
(1)
2014年02月
(1)
2013年11月
(3)
2013年10月
(3)
2013年09月
(2)
2013年08月
(2)
2013年07月
(2)
2013年05月
(2)
2013年04月
(4)
2013年03月
(5)
2013年02月
(8)
2013年01月
(3)
2012年11月
(5)
2012年10月
(5)
2012年09月
(7)
2012年08月
(4)
2012年07月
(4)
2012年06月
(5)
2012年05月
(8)
2012年04月
(13)
2012年03月
(12)
2012年02月
(5)
2012年01月
(9)
2011年12月
(17)
2011年11月
(17)
2011年10月
(12)
2011年09月
(11)
2011年08月
(12)
2011年07月
(11)
2011年06月
(23)
2011年05月
(22)
2011年04月
(11)
2011年03月
(20)
2011年02月
(18)
2011年01月
(14)
2010年12月
(25)
2010年11月
(22)
2010年10月
(20)
2010年09月
(28)
2010年08月
(15)
2010年07月
(26)
2010年06月
(18)
2010年05月
(27)
2010年04月
(31)
2010年03月
(36)
2010年02月
(23)
2010年01月
(14)
2009年12月
(16)
2009年11月
(15)
2009年10月
(22)
2009年09月
(23)
2009年08月
(13)
2009年07月
(20)
2009年06月
(26)
2009年05月
(21)
2009年04月
(40)
2009年03月
(24)
2009年02月
(30)
2009年01月
(30)
2008年12月
(28)
2008年11月
(23)
2008年10月
(26)
2008年09月
(28)
2008年08月
(30)
2008年07月
(37)
2008年06月
(35)
2008年05月
(28)
2008年04月
(27)
2008年03月
(31)
2008年02月
(29)
2008年01月
(32)
2007年12月
(28)
2007年11月
(35)
2007年10月
(33)
2007年09月
(23)
2007年08月
(46)
2007年07月
(43)
2007年06月
(34)
2007年05月
(33)
2007年04月
(26)
2007年03月
(48)
2007年02月
(41)
2007年01月
(32)
2006年12月
(42)
2006年11月
(55)
2006年10月
(29)
2006年09月
(14)
2006年08月
(17)
2006年07月
(17)
2006年06月
(20)
2006年05月
(26)
2006年04月
(35)
2006年03月
(41)
2006年02月
(30)
運営者情報