2006/10/27
パイロットが携帯するAIP(航空路誌)
定期的に改訂版が送られてくる
10/26有効版はこれでもかと言うぐらいの
大量であった。
同じようなものが
8月に送られて来ていたが
今回 再度更新されている
どこが改訂になったのか
良くわからないページも
まるでウォーリーを探せの世界である。
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/27
アメリカのサマータイム
(デイライトセイビングタイム)
は土曜の夜で終了
ちなみに
日曜日は一時間余分に寝れる
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/27
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/26
シコロスキー(ユナイテッドテクノロジー子会社)は
緊急時サーチ&レスキュー用操縦装置(AFCS)
search and rescue automatic flight control system
S-92の開発飛行テストを完了した
このフライトシステムは
設定したポイント
(捜査レーダー、FMS、赤外線イメージ、デジタルマップで設定可能)
に自動的に飛行し空中でのホバリングを可能にする
アプローチ、空中停止、デパーチャーもシステムに連動する
アイシングの条件下 IFR状況でもレスキューが可能となる
2007年にFAA型式証明取得予定
http://www.sikorsky.com
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/25
カナダ ボンバルディア社は
CRJ700/900 リージョナルジェットの生産率を
引き下げる、5日に1機生産(現在3日)
(Q400 turboprop は増産の為 総合的な生産率、機数はほぼ同じ)
これに伴い1,330名がレイオフとなる
http://www.bombardier.com/
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/24
会社関係のお客さんから
自家栽培の新鮮野菜を頂く
早速ダンボールをあけて
畑の土を流い落とす
とっても新鮮な野菜の香りがする
野菜って本来土まみれなんだと
実感する
(土のにおいがいいと 野菜も美味いと思う)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/23
お昼時に事務所の電気が急に停電
近所の交差点の信号機も消えている。
暫くしてパトカーが到着
警察官による 笛を鳴らしての
手信号式交通整理が始まる
30分程してからワッサワッサと
工事車両や緊急車両が出動しての
大騒ぎである
(なぜか気持ちが浮き浮きするが不思議である)
こちらも
仕事もなぁ〜んにも出来ないから
と
昼間から堂々の昼寝と決め込む
(果報は寝て待て)
2時間後復旧と共昼寝タイムも終了するのであった
バッテリーの入ったラップトップは
万が一停電でもデーターが消えないのが
メリットである
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/23
ボーイング747は胴体を延長し定員467名の
747-8 インターコンチネンタル を2010迄に就航予定
(A380は550人乗り)
747-8の特徴は787用に開発された技術を採用し
騒音を低減、低燃費、クリーンな排気なエンジンを目指している
航続距離 8,000マイル
エンジン GEnx-2B67
推力 66,500 lbs
速度 0.85 Mach
最大離陸重量 437トン
http://www.boeing.com/commercial/747family/747-8_facts.html
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/19
フロリダで開催されているNBAAでホンダ エアクラフト カンパニーが受注を開始し100機の受注があった
価格は365万ドル 2010年の受け渡しを予定
- 性能 -
pilot 2名 乗客 5名乗
速度 420knt
飛行距離 1,180nm
高度 4,300ft
エンジン GE-Honda HF120
(ターボファン 1,880ポンド離陸推力)
燃費も改善されており
30-35%向上
http://world.honda.com/jet/
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/18
陽気なお天気のお昼時
電車の車内に
マフラーをしている女性がちらほら
我々おじさん族とは体温が違うのだろうか?
その娘さんが車中で手鏡を片手にお化粧しながら
”あつぅ〜”と独り言
なんとなく安心した
不思議な空間であった
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/18
パイパー社の新しいジェット機の構想 デザインが
NBAA 2006で発表
旅客6名乗り
単発ジェットエンジン搭載し
35,000ftを360kntで巡航
価格は220万ドル程度
2010年受渡予定
http://www.newpiper.com/jetwatch/
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/18
レイセオン社は Beech350型機の第500号機を納品したと発表
レイセオン社のキングエアーシリーズ
軍用をあわせると 1963年製造以来6,000機以上を販売し
105カ国以上の国々で飛んでいる
新しいB350は新システムのエアコンが採用されている
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/17
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/16
第59回目のNational Business Aviation Association (NBAA)
年次総会、展示会が10/16より始まる
今回は新型ビジネスジェット機など
多数が出展 またベールをかぶったままの
パイパージェットも発表される
主な出展機
Cessna
Raytheon
Gulfstream
Bombardier (Challenger 605)
PiperJet
シーラス SR20
HondaJet
等など
1,150社が出展
実機展示数 115機
場所 Orlando Executive Airport
尚 業界の予想として
今後10年で1万機以上のビジネスジェットが
販売されるとの事である
http://web.nbaa.org/public/cs/amc/2006/
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/13
イラクの空軍向けに
Raytheon社の King Air 350ER
(L-3 Wescom sensor装備) 24機
及び他24機がペンタゴンの許可となり
販売される事になった
9億ドル相当
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/13
今後10年でアメリカは50%程の
民間航空機(商業ベース)
によるトラフィック増加を予想される
超小型ジェット(VLJ)も10年後には
約5,000機が事業機(Air taxi)として
増加されると予想
VLJは 1,000m級の滑走路で
運航できる為 地方都市の
民間機のトラフィック増大する
FAAは今後増加する航空機を
効率良く安全にコントロールするには
新しいシステムが必要であろう
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/13
ヘッドアップガイダンスシステム
HGS-4200がボンバルディア社の
CRJ705, CRJ900に装備をする事が認定
(ヨーロッパ航空安全局,FAA,カナダ航空局より)
カテゴリー3のアプローチ、カテゴリー1で視程がより悪い
気象状況でのアプローチが可能となる
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/12
NASAは EN ROUTE DESCENT ADVISER のソフトを開発
巡航高度で飛行中の航空機を
エンジンアイドルで
飛行場まで降下させる
(Mach 0.85 0.80 0.76等速度一定)
4Dのソフトとも言われている
3次元プラス時間
ATCから航空会社のフライトマネージメントシステムに
送られた情報はコックピットに伝えられ
現状のトラフィックに合わせて
降下ポイントと速度を指示し
パイロットが承認確認するシステム
航空機の燃料消費の向上につながる
来年末よりサンフランシスコ空港ボーイング社と共同で
実験実施予定
http://www.nasa.gov/centers/ames/pdf/158248main_conops_ota.pdf
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/06
シーラス社は パーソナルジェット機を
開発するらしい
現在 デザイン画、モックアップの発表はないが
価格は1.2億以下(100万ドル以下)
性能
単発エンジン
巡航速度 300 KNT
巡航高度 FL250
機体にはパラシュートを装着
詳細は来月のNBAAで発表がある模様
http://www.cirrusdesign.com/
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/05
飛行機は東行きと西行きで
高度を分けている
また計器飛行と有視界飛行も高度さを
設けている
-参考-
針路
180-360 000-179度
IFR VFR IFR VFR
390 400 370 380
350 360 330 340
310 320 290 300
-----------------------------------
280 285 270 275
260 265 250 255
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/05
先日ブラジルの上空での空中衝突の事故で
ExcelAire Legacy 600 下記2) パイロットの
パスポートは当局に差押られた
-状況-
1) Gol 1907便(737-800型機)
37,000ftを飛行中に(針路 南東)
空中衝突し墜落した。
2) 緊急着陸した
ExcelAire Legacy 600は管制塔より
37,000ftから
36,000ftに降下指示があった
(FL 360はVFR西向、IFRコンポジットルーツに使用)
未確認の情報によればトランスポンダーのスイッチが
切られていたかも知れないとの事であるが...
謎である
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/04
エクリプス社 (Eclipse) は9/30/2006に
ECLIPSE 500がFAA TYPE CRETIFICATION(型式証明)
をすべての項目で取得したと発表
1)シングルパイロット
2)VFR/IFR
3)RVSM (reduced vertical separation minimum)
性能
370ノット 飛行速度
1,125マイル 飛行距離
アメリカでは一万箇所の空港に着陸できる性能である
6人乗り
1億8000万($=120円計算)
現在23機製造中 2機がロールアウト完了している
第一号機のデリバリーは数日以内とも言われている
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
2006/10/03
FAA は緊急ADを発令した
離陸中の出力低下に関する件
Issue Date:
AD Number: 2006-20-51
Emergency AD: Boeing Model 777-200LR series airplanes powered by General
Electric (GE) Model
GE90-110B engines, and Model 777-300ER series airplanes powered by GE Model
GE90-115B engines
http://www.airweb.faa.gov/Regulatory_and_Guidance_Library/rgAD.nsf/0/0DD44FE2BEB1F516862571F9006B5DAD?OpenDocument
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています